みなさん、こんにちは。
この度バスツアーに、ご参加いただき、ありがとうございます。

私は、「平成・令和バス」のガイドを務めさせて頂きます
     

A young and beautiful Japanese bus guide wearing a yellow hat。画像 1/4


「伊集院沙友理(いじゅういん さゆり)」と申します。

本日は、400年以上の長い歴史を誇る警固神社をご案内いたします。

当神社は、商業都市「天神」の喧騒を忘れさせてくれるような
静かで、落ち着いた空間が広がっております。

こちらが警固神社へと続く鳥居です。



ここで皆様に、お願いがございます。

この鳥居をくぐる際には、どうか真ん中を避け
端の方から入って頂きたいのです。

何故かと申しますと、真ん中は神様が通られる場所とされており
私たちは、敬意を表して端から入るのが伝統
なっております。


警固神社は、多くの参拝者に愛され
長い間、地域の方々の心の支えとなってきました。

こちらで、心を落ち着け、穏やかな時間を
お過ごし頂ければ幸いです。

これより、警固神社の境内をご案内いたします。

警固神社の概要


警固神社の営業時間です。

警固神社    営業時間

開門時間   AM5:00~18:00

御参拝    AM9:00~16:00

御朱印    AM9:00~16:30

ここ警固神社での、ひと時が皆様の心に長く残るものとなりますように!

警固三神とは?

伊集院沙友理

皆様、正面に見えますのが
御社殿になります。

こちらが警固三大神を祀る神聖な場所なのです。

伊集院沙友理

それでは、ご案内いたしましょう。

八十禍津日神(やそまがつひのかみ)
伝説によれば
イザナギ様が黄泉の国から帰還された際身体を清めた時に
誕生したとされる神様なのです。

神直日神(かんなおびのかみ)
この神様は、凶事を吉事へと転じて、くださる力を持っておられます。

大直日神(おおなおびのかみ)
八十禍津日神がもたらす禍も大直日神が正しい道へと導いて下さるのです。

日々私たちを見守り、導いてくださいます。

どうぞ、この神聖な場所で、心を込めてお参りください。

 警固神社の歴史 を紐解く!

伊集院沙友理

御神門前の狛犬のところにやって来ました。

これから警固神社の歴史について、ご案内いたしましょう。

この神社は、日本の歴史を色濃く反映した場所であり
その起源は古く、神功皇后の三韓征伐にまで遡(さかのぼ)ります。

神功皇后が率いる船団を守り、勝利へと導いた警固大神を祀るため
福崎(現在の福岡城本丸周辺)に初めて神社が建立。

その後、福岡城の築城に伴い、神社は、天神周辺へと移され、
黒田長政公によって現在の地に社殿が建てられます。

注目すべきは
1601年に福岡藩初代藩主である黒田長政公が
福岡城を築城する際、一時的に小鳥神社に合祀された後

1608年に天神に再び神殿が造営され
警固神社が鎮座した事です。

境内には、三十三基もの燈籠が奉献されておりまして
その中でも本殿周りの十六基は、二百年から四百年前に
奉納された貴重な古燈籠になっております。

警固神社へのアクセス


警固神社への
アクセス方法をご案内いたします。

警固神社へのアクセス

公共交通機関を利用する場合

** 西鉄バス**  「天神警固神社三越前」 バス
           徒歩数分で警固神社に到着します。
       
          バスは市内各地から多数運行しており
          どこからでもアクセスしやすいです。

           こちらは西鉄バス時刻及び運賃表

**西鉄大牟田線**「福岡天神駅」から徒歩で約5分という近さ。
           

           こちらは西鉄大牟田線:時刻表および路線図

**福岡市営地下鉄** 地下鉄「天神駅」からも
            徒歩で約5分という距離。

      こちらは地下鉄天神駅:構内図および時刻表・天神駅周辺地図

また博多駅からバスで約20分という距離
地下鉄は、もっと便利です。

地下鉄博多駅~天神駅時刻表


新幹線などで、福岡に訪れた際も、 アクセス良好です!

**車でのアクセス**

場所       警固神社は西鉄天神駅の近くにあります。

神社の隣     警固公園があります。

アクセス     国体道路が神社の真横を通っており
         市内から直接アクセスが可能です。   

駐車場      神社内には駐車場が完備されており、車での参拝も便利。

混雑       天神地区は、交通量が多く商業施設やオフィスビルが
         集中しているため駐車場が満車になることがあるので  

訪問時      時間に余裕を持って出発することをお勧めします。

公共交通機関を利用すると、環境に優しく
福岡の日常を感じながら移動でき、より楽しい経験になるでしょう。

社務所とカフェ・バー


皆様、目の前に見えるのは
2022年12月に完成した社務所ビルです。

伊集院沙友理

その1階に、九州初となる
「ブルーボトルコーヒー福岡天神カフェ」
2024年2月9日(金)にオープンしました。

ブルーボトルコーヒーは
福岡市の姉妹都市であるアメリカ・オークランドで

2002年に創業されたカフェで
世界中に100店舗以上を展開しています。

オススメは「スペシャルティコーヒー」の提供。

理念は、コーヒーを最も美味しいピーク時
に提供する事に「こだわり」
があるそうです。

さあ、歴史ある警固神社を訪れた後は
新しいカフェで一息ついて見ては、いかがでしょうか。



2階  

    「Bar vespa」をはじめ、参拝者休憩所、喫茶店
     飲食店が入居しており、参拝者や地域の人々が利用できます。
   

3階     社務所が入居しており、神社に関する事務。

4~6階   神職の支度や氏子崇敬者の控室である 斎館が入居。

7~8階   貸事務所が入居しており、地域の企業や団体に利用。

9階     直会会場として、飲食店が入居しており、
       神社の行事や地域の交流の場として 、利用されています。


環境に配慮したデザインと 機能性を兼ね備え
災害時に地域の人々の役立つように、考えられている点は
社会貢献度が、非常に高いと言えます。

今度は、社務所ビル2階にオープン福岡の
新たな話題のスポットをご紹介いたしましょう。

**Bar Vespa(バー・ベスパ)**

2023年2月1日に中洲から
警固神社の社務所ビル2階へと
移転、洗練された空間です。

バーベスパ福岡店では、心地よい音楽とともに
世界各国から厳選された銘酒をお楽しみいただけます。

警固神社社務所ビル2F
【住所】福岡市中央区天神2-2-20
【電話】092-753-8853

【営業時間】
11:00~0:00

ランチ   11:00~14:00

カフェ   14:00~17:00

メニュー
オムライス  1,430円(税込み)

ナポリタン  1,650円(税込み)

伊集院沙友理

今度は、社務所2Fに
2024年3月22日にオープンしたばかりの
「南国フルーツパーラー」をご紹介

警固神社の足湯の意外なご利益 とは?

御祭神の警固大神は
 病気や災厄を退け、幸運をもたらす神々
です。

警固神社のご利益

勝運・合格祈願

恋愛成就・厄除け

家内安全 ・健康長寿

特に、勝利のご利益は有名で、スポーツ選手や試験を控えた学生など
何かの勝負事に必要がある人が参拝に訪れます。


「菅原神社」

警固神社には、学問の神様である
菅原道真公を祀ってあるので「学業成就のご利益もあります。」

警固神社のハイテク御神水とは?


伊集院沙友理

皆様、こちらが警固神社の「御神水」です。

御神水とは?

神社で自然に湧き出る水や井戸から汲み上げた水で
神様への供え物としても用いられる非常に
特別な「お水」のことを指します。

この水は、神様の御神威が宿るとされており
感謝や祈りの気持ちを込めて飲む事のほか
ご自宅の神棚に供える事もできるのです。

この御神水を飲むことで、心身ともに浄化され
日々の生活においても良い影響が期待できるでしょう。

警固神社の癒やしの足湯!


警固神社の足湯は
「ぽかぽかクリスター」と呼ばれ



ミネラルクリスターシステムにより生成された
温泉湯質のお湯で、足を温める事ができる特別な場所なのです。

こちらのお湯は、肌に優しく、保湿と保温の効果があり
髪にもリンス効果があるとされています。

「ミネラルクリスター」とは
水にミネラル分を豊富に溶出させる技術により健康、美容
衛生資産価値環境保護に多岐にわたる相乗効果をもたらしているのです。

お湯の温度は約42度で、保温・保湿効果が高く
自然な殺菌力もあり、お湯には、天然ミネラルが豊富で
殺菌力のおかげで湯槽の掃除や、お湯の入れ替えが不要なのです。


被災地での使用を考慮し、温度調節をはじめとする
すべての機能が自動制御されており、コンセントが
あれば、どこにでも設置可能との事です。


このぽかぽかクリスターは、2012年3月に浄水装置を
製造する会社からの寄贈により設置されました。

御神水足湯

定員       4名

利用時間     9:00~16:00まで

料金 無料

**お賽銭箱への気持ちの寄付を歓迎しています。**

今日は、この素晴らしい足湯の効能と
その特別なシステムについてご案内しました。

どうぞ心身ともにリラックスして
ぽかぽかクリスターの恩恵を存分にお楽しみください。


皆様ココで「足湯」休憩にしたいと思います。

「足湯」の効果を存分に体験して下さい。

1時間後「社務所前」に集合をお願いします。

~ ~ ~ ~  ~ ~ ~ ~ ~ ~ 

A young and beautiful Japanese bus guide wearing a yellow hat。画像 1/4

1時間経過

伊集院沙友理

皆様、お集まり下さい。

「足湯いかがでしたか?」

伊集院沙友理

男性のツアー客「山田さん」
足湯の感想を教えていただけませんか?

男性のツアー客の山田さん

「正直言って、足湯は初体験だったんですが
これが、もう素晴らしかったんですよ。」

旅行に行く服装,50歳男性。かわいい25歳の女性のバスガイド。屋外で男性とバスガイドが話をしている風景を描いて下さい

「温かいお湯に足を浸すと
その瞬間から体全体がリラックスして
 旅の疲れが、すーっと溶けていく感じがしました。」

「特に私たちが訪れた警固神社周辺は、自然も豊かで
そんな環境の中での足湯は格別でしたね。
次もまた参加したいと思います!」

素晴らしいご感想、ありがとうございます。

女性のツアー客田中さんは、いかがでしたか?

「私も山田さんと同じく、足湯は初めての体験でしたが
非常にリフレッシュできました。」

旅行に行く服装,50歳男性。かわいい25歳の女性のバスガイド。屋外で男性とバスガイドが話をしている風景を描いて下さい

「女性にとって足は、第二の心臓とも言われていますから
足を温めることで、全身がぽかぽかと温まり
心まで軽くなったように感じました。」

「バスガイドの伊集院さんの親切な対応もあり
このツアーは本当に満足しています。



足湯という癒しの時間を提供してくださって
ありがとうございました!」

お二人とも温かいお言葉をいただき、心より感謝申し上げます。

これからも皆様に喜んでいただけるツアーを企画して参りますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

次は、手水舎にやって来ました。

日本の神社や寺院に欠かせないこの手水舎は、ただの水場ではなく
訪れる人々が心と体を清めるための重要な役割を担っています。

伊集院沙友理

見ていただきたいのは、この手水舎の構造です

・釘一本使わずに精巧に組み上げられた
 木組みの技術が用いられています。

・水盤は三・五トンもの御影石をくり抜いて造られており
 排水口がないため常に新鮮な水で清められるのです。

・龍の口から水が流れ出るデザインは
 古来より水を司る神として崇められてきた龍を祀ることで
 水の恵みや豊穣を願っていたことを表している

歴史と文化

・参拝前に心身を清める「禊」の儀式から来ており
 川や海で体を清めるという古くからの日本の習慣が
 簡略化されたものであるのです。

日本神話にも、神々が禊を行う場面が数多く登場する場面があります。

重要性

・手水舎で心を清めることは、単に身体を清める以上の意味を持ち
 神様と向き合う準備をする大切な儀式であるのです。


・手水舎での一つ一つの動作が、私たちの心を静かにして
 神様への敬意を表す時間となります。

警固神社の御朱印

この神社は、その歴史と伝統で多くの参拝者に愛されています。

そして、その人気の一つの理由が「御朱印」にあるのです。

御朱印とは、神社や寺院で参拝した証として頂く事ができる
神社や寺院独自の印のことを指します。

伊集院沙友理

警固神社では、大きく分けて
2種類の御朱印を授与しています。


300円でいただける、シンプルながらも
力強いデザインが特徴的な御朱印。

日本の伝統文化に触れることができる大変価値のある記念品で
訪れた神社や寺院の思い出を形に残す素晴らしい旅の証なのです。


自分だけの御朱印帳を持ち、日本全国さまざまな神社や寺院を巡り
御朱印を集めることは、多くの方にとって特別な趣味です。

訪れた記憶を美しく形に残すために、ぜひこの機会に
御朱印をいただき、参拝の思い出を深く刻んでください。

警固神社のお固もり

警固神社のお守りは「お固り」と呼ばれ
持ち主の願いを神様に届けるように祈願したもの
それぞれのお守りに意味が込められており、大変特別な物なのです。

お守りの起源は平安時代にまで遡り
陰陽師が活躍する中で広まったとされます。

単なるおまじないではなく願い事を叶えるための努力を
神仏が見守ってくれるという宣誓の証。


謙虚な心を持ち、努力を続けることを促し、心の成長を助けましょう。

今益守り(いまますまもり・小):升から豊かに実る黄金色の稲穂が描かれ
                商売繁盛や事業繁栄を願う方にオススメ。

警固り(いましめまもり・小):神社の社紋である「固」の漢字がデザインされており
               持ち主を四角で守り、日々の罪やけがれ、
               病や不慮の事故から守ることを祈願します。

警固神社の御籤(おみくじ)





おみくじの起源は
鎌倉時代から、続いてきた運勢占い なのです。

古代においては 、国の祭政に関する重要な事項や
後継者を選ぶ際に 、神の意思を占うために



「くじ引き」」をすることがあり
これが現在の御籤(おみくじ)の起源 と言われています。

おみくじの創始者は
(かんざんだいし・りょうげん・しょうにん)
元三慈恵大師良源上人(912~985)との事です。

おみくじの引き方

*手水舎で「手を洗い」身を清めます。

*参拝します。

*社務所や寺務所で、おみくじを入れる箱や筒から1枚引き。

* 引いたおみくじの運勢を読み解きます。

大吉のおみくじ

*おみくじの意味
 おみくじは、その年の運勢や注意点を示すものです。

大吉や吉であれば
 その年は良い方向に進む可能性が高いと解釈され

吉や小吉であれば
 中程度の運勢

凶や大凶であれば
 その年は、注意が必要であると共に
 行動に慎重さが要求されます。

おみくじは、日本人が大切にしている
「縁」や「運命」に対する考え方を象徴しており



おみくじを引く行為、 自体が 神仏とコミュニケーションを
取る手段と言われて来ました。

*おみくじの魅力
人生の大きな決断をする前など
様々なタイミングで、おみくじを引くことが



多くの人々の心の支えになったり
方向性を見つけられたりします。

'Omikuji' at Yasaka Shrine, Japan. Omikuji is fortune telling paper strip. People leave the omikuji behind if it's not a good one.

おみくじを「結ぶ」のは何故?  

それは神様とのご縁を「結ぶ」為です


 

神様との 、ご縁を結ぶ事によって
物事を良い方向に導いて頂く、という事なのです。

警固神社の絵馬


警固神社の絵馬が、季節に応じて色を変える様子
まるで神様へのメッセージが自然のリズムに
合わせて変化するかのようです。

伊集院沙友理

では、なぜ絵馬には「馬」が描かれているのでしょうか?

絵馬とは

神様への祈願や感謝の気持ちを込めて
絵を描いた板の事を言います。


元々は、神様に生きた馬を奉納していましたが
時代とともに変化「絵馬」になりました。


馬は、古来より神聖な動物とされ、縁起が良いとされていて
合格祈願をはじめ、様々な願い事に用いられます。

絵馬の書き方

  1. 絵馬を購入する
  2. 氏名と住所を書く
  3. 願い事を書く
  4. 絵を描く
  5. 奉納する

絵馬の奉納後

願いが叶ったら、お礼参りを忘れずにしましょう。


神様への感謝の気持ちを伝える事で
より良い縁を結ぶことが出来ます。

今益稲荷神社のご利益とは?


警固神社の中にある今益稲荷神社
宇迦之御魂神(ウカノミタマ)を祀る稲荷神社です。

宇迦之御魂神は
五穀豊穣の神であり、商売繁盛のご利益があり

境内には二体の笑顔のキツネ像があり
撫でると福がついてまわると言われています。

笑顔のキツネ像を通して
人生や商売をより豊かにする、ご利益を授けてくれる神社です。



特に、キツネが祀(まつ)られてる稲荷神社は
お稲荷さんを怒らせないよう



相性の悪い犬は連れて行っては
いけないというのが通説なっています 。

警固神社 八芳園

八芳園
1950年に銀座で、割烹などを経営していた長谷敏司氏が
庭園の一部と屋敷を提供して、飲食店を開業した事が始まりに
2023年で、創業80周年を迎えました。

八芳園は、警固神社を拠点に
新たな交流創造をプロデュースする企業
「株式会社八芳園エリアプロデュース警固」を設立。



警固神社の社務所ビルの2階には
八芳園の飲食店が開業準備中で

当分の間「警固神社」から目が離せませんね!

まとめ

天神のど真ん中にある警固神社が、今、熱いんです!

近年、様々な取り組みで、注目を集めている警固神社の魅力を
女性バスガイド目線で、たっぷりご紹介してきました。



いかがでしたか?



もう一度、「警固神社のまとめ」と題して
見どころをおさらいしてみます。

1. オシャレなカフェでほっと一息

2022年にオープンした新社務所の2階には
なんとカフェ・バー「」が併設!

スタイリッシュな空間で
こだわりのコーヒーや軽食が楽しめます。

2. 話題の「ブルーボトルコーヒー」も登場!

2024年2月には
1階に「ブルーボトルコーヒー 警固神社店」がオープン!

緑豊かな境内を眺めながら、香り豊かなコーヒーを味わえます。

3. 老舗ホテル「八芳園」が手掛ける新たな空間

東京の老舗ホテル・レストラン「八芳園」が
警固神社を拠点に新たなプロジェクトを始動!

結婚式場や飲食店がオープン予定で
警固神社周辺がますます活気あふれるエリアに変貌します。

4. 開運祈願もバッチリ!

警固神社は、厄除けや必勝、合格祈願など
様々なご利益で有名で、オリジナルのお守りも豊富で
自分だけの御守りを見つけるのも楽しみの一つなのです。

5. 境内にある御神水で心身をリフレッシュ

清らかな御神水は、心身を清め、運気アップにも
効果があると言われています。

足湯もあり、参拝の疲れを癒すことができます。

天神に来たなら、警固神社は絶対外せない!

オシャレな空間、美味しいグルメ、パワースポット
全てが揃った警固神社であなたも
「今日をもっと楽しく、ちょっとの幸せ」を見つけに来ませんか?

女性バスガイドもおすすめ!

警固神社は、女子旅やデートにもぴったりです。

境内を散策したり、カフェでゆっくりおしゃべりしたり
素敵な時間を過ごせること間違いなし!

ぜひ、あなたも警固神社で、特別なひとときを体験してみてください!

A young and beautiful Japanese bus guide wearing a yellow hat。画像 1/4

バスツアーでは
皆様を「警固神社」の深遠なる魅力へと誘いしました。

私と共に過ごした貴重な、ひとときに感謝申し上げ
旅の記憶を胸に、再びお会いできる日を心より楽しみにしております。

どこかのツアーでの再会をお待ちしています。

伊集院沙友理がご案内いたしました。

Follow me!