【もうカメムシなんて怖くない】 ベランダでできる究極の対策とは!

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

今年もカメムシ大量発生
もうすぐ梅雨本番ジメジメした空気に加え
悩ましいのがカメムシの出現です。

洗濯物に紛れ込んだり、服に止まって悪臭を放ったり
農作物にも被害が及び厄介な存在ですね。

そんなカメムシのベランダでの対処法をご紹介しましょう。

カメムシの種類と生態

        
   

カメムシの種類

Brown marmorated stink bug, chinche parda marmorada
スコットカメムシ(北海道・中札内村)
マルカメムシ

種類クサギカメムシスコットカメムシ  マルカメムシ
体長15mm前後 (個体差あり)約10mm約5mm
体色茶色から暗色
不規則な黄褐色斑
暗褐色~藍緑色
銅色光沢、背面中央に白紋
緑がかった褐色
全体が丸い形状
生息地全国北海道、本州 (山地が多い)空地、河川敷、線路敷など
特徴クサギの木に産卵し
多くの種類の植物から
吸汁(みかんやモモなど)
卵は灰白色の蓋付き
茶碗形 (1mm前後)
幼虫は 黄褐色で背面
体側に長剛毛、人家にも
侵入し集団越冬
クズなどのマメ科植物に
発生人家にも侵入し
集団越冬

ベランダに発生する原因

ベランダにカメムシが大量発生する原因は、産卵サイクルにあります。

繁殖期(4月頃~)  カメムシは春になると活発になり
           繁殖活動を始めます。

産卵(5月下旬~8月)梅雨の前後メスは草木などに卵を産み付け
          卵の数は数十個ほど「卵塊」と呼ばれる。

孵化と幼虫期間
(1週間~2週間後) 卵から幼虫が孵化。
          幼虫は、脱皮をしながら成長し
          約1ヶ月かけて成虫になるのです。

越冬(秋~春)   成虫になると、気温が下がるにつれて越冬場所を探す。
          民家や集合住宅の壁や軒下などに越冬することが多く
          これが秋にカメムシが大量発生する原因のなのです。

繁殖活動と死
(春~夏)     越冬した成虫は春になると再び
          活発になり、繁殖活動を行います。
          繁殖活動が終わると、成虫は寿命を迎えます。


以上のようにカメムシにとって冬は厳しい季節。

越冬場所を見つけられなければ、寒さで凍え死に。

また天敵にも狙われる危険性も高まります。

しかし、集団越冬や厚い外殻、擬態などの戦略で生き延びようと・・・。

厳しい冬を乗り越えたカメムシは、春になると再び活動を始めるのです。

私たちは、対策を講じる季節になりました。

カメムシが好む条件とその対策

ベランダに干した洗濯物

カメムシが特定の環境や条件を好むことを知る事は
効果的に遠ざける第一歩になるのです。

では、カメムシは具体的にどのような条件を好むのでしょうか?

カメムシは、「非常に寒がりなのです。」

だから温暖で湿度が高い環境を好みます。

これは、彼らにとって生活サイクルと繁殖に最適な条件なのです。

カメムシ対策は一朝一夕には、いかないかも知れませんが
地道な努力と工夫で、彼らの侵入を減らすことが可能なってきます。

効果的な洗濯物の干し方

ベランダで干されている洗濯物

洗濯物の干し方と時間帯

洗濯物の干し方と時間帯

カメムシは、明るい色特定の香りに集まる習性があります。

洗濯物をカメムシから守るためには、以下の点に注意して干し方を工夫しましょう。

  • 色の選び方    明るい色は内側、暗い色は外側にする。
  • 干し方      色分けをして、部屋干しと外干しを分ける。
  • 場所        日陰で風通しの良い場所を選ぶ。
  • 時間帯       朝早く干す。

コインランドリーでの注意点

Woman's hand Pick up clothes Washing machine.Clean and Healthy Concepts.

高温で長時間乾燥させると、衣類が縮んだり、変色したりする可能性があり

特にデリケートな素材の衣類は、手洗いまたはドライクリーニングをおすすめします。

服についているタグは、その服のお手入れ方法や素材など、様々な情報を教えてくれる大切なものです。

取扱表示は、国際的に統一された記号が使われています。

  • 洗濯: バケツの中に線が引かれたマークで、水の温度や洗濯機の回転数などを表します。
  • 漂白: 三角形のマークで、漂白剤の使用可否や種類を示します。
  • 乾燥: 四角形のマークで、乾燥機の使用可否や温度などを表します。
  • アイロン: 鉄のマークで、アイロンの温度を示します。
  • ドライクリーニング: 円形のマークで、ドライクリーニングの方法を示します。

ベランダできる究極の対策法とは?

カメムシが洗濯物に付着するのを防ぐためには
幾つかの実用的な対策が必要です。

これらの対策を取り入れることで、洗濯物を清潔で快適な
状態に保ちながら不快な虫の侵入を防ぐことができます。

アルミホイルを利用

アルミホイルは光を反射し
カメムシの感覚を惑わせる事ができるのできます。

アルミホイルを短冊切り、洗濯バサミ挟んで釣すことで
カメムシが近寄るのを防ぎます。

この方法は、特にカメムシが多く発生する地域で効果的です。

洗濯物保護策(防虫ネットの利用)

カメムシは「寒がりなので」暖かい場所が大好き!

特に白い色は光を反射して温かく感じるので、白い洗濯物によく集まります。

  • 暖かいから: 白い色は太陽の光を反射し、洗濯物を温めます。

    カメムシは暖かい場所を求めるので、白い洗濯物に集まるのです。
  • 目立つから: 白い色は遠くからでもよく見え、カメムシにとっては格好の目印になります

防虫ネットの特長と利点

mosquito net wire screen on house window protection against insect

防虫ネットは網目が細かく、虫が通過できないように設計されています。

これにより、カメムシやその他の虫が洗濯物に
直接触れることなく洗濯物を効果的に保護することができたり

通気性が保たれるため洗濯物が
しっかりと乾燥しやすいというメリットもあります。

設置の簡単さ

Shield bug on mosquito net

防虫ネットのもう一つの大きな利点は、その設置のしやすさです。

市販されている防虫ネットは
ベランダや洗濯干し場に簡単に取り付けることができます。

多くのネットは、クリップやマジックテープで簡単に固定できる設計になっており
使用しないときは、コンパクトにたたんで保管することが可能です。

蚊帳タイプの防虫ネット
集合住宅には、ベランダに物干し竿があるので
そこに釣り下げる事が出来るので簡単に取り付けられます。

環境への優しさ

防虫ネットがかかったプランター

化学的な虫除け剤を使わずに済むため
防虫ネットは環境に優しい選択肢としても優れています。

無害で、再利用可能であり、長期的な使用が可能(3~5年)

さらに、洗濯物に化学物質が残る心配もなく、家族の健康を守る上でも安心です。

経済的効果

Amazonia

初期投資として防虫ネットを購入する必要がありますが
長期にわたる使用が可能であるため、結果として
コストパフォーマンスは非常に高いです。

繰り返し使用できるため、定期的に購入する必要がある
虫除け剤と比較しても経済的です。

防虫ネットの使用は、カメムシ以外の害虫にも対応出来るので
直面する多くの家庭にとって、実用的でコスト効率の高い解決策です。

この簡単な方法を取り入れることで、洗濯物を守りながら
毎日の洗濯が快適になることでしょう。

その他の対策

窓やドアの隙間をしっかりと塞ぐことで
彼らの侵入を防ぐことができます。

また、ベランダや庭に忌避植物を配置することも
彼らを遠ざける効果が期待できるのです。

これらの対策を理解し、適切に実施することで
カメムシの不快な訪問を効果的に防ぎ
快適な生活空間を保つことができます。

カメムシ対策は一朝一夕には、いかないかも知れませんが
地道な努力と工夫で彼らの侵入を減らすことが可能なのです。

効果的な忌避剤

アジサイ 06

市販されている虫除け用の香り袋や、
天然のハーブを用いた忌避剤を洗濯物の近くに置くことで
カメムシを始めとする虫を寄せ付けにくくすることができます。

これらの方法を組み合わせることで

日々の洗濯が少しでも快適に
そして衛生的に行えるよう工夫を凝らして見てください。

洗濯物にカメムシがついてしまった場合

洗濯物にカメムシがついてしまった場合、臭いを出さないように注意しながら

カメムシは腹部から臭いを出すので

背中側から、そっとガムテープで捕獲することが重要です。

カメムシ捕獲手順

・カメムシの背中にそっと近づきます。

・ガムテープをカメムシの背中に当て、全体を覆うように貼り付けます。

.洗剤をかけ「安らかになってもらいます。」

・外に逃がす場合 手で触る時が一番危険です。

対策・夜間の照明

antique oil lamp hanging on a tree in the forest in the evening camping atmosphere.Travel Outdoor Concept image.soft focus.

カメムシに限らず昆虫は、光によって来る習性があります。

水銀灯⇒蛍光灯⇒LED


    そこで

上記の様に電灯をLEDに交換したり
夜間は、人感センサ―付きの照明にし
光を抑える工夫をすれば、カメムシ対策になります。

万が一、部屋に忍び込まれたらペットボトルで作った
「カメムシホイホイ」の外から小さいLEDの懐中電灯をON!
入ったらまず出ることは不可能です。

この場合、部屋の電気は消して下さい。

カメムシの臭いを取る方法

カメムシの中でも、最も臭いのきついカメムシ

 「 屁こき大将 」をご紹介します。

Halyomorpha halys on green leaves

 【クサギカメムシ】には、特にご注意を!

カメムシ臭い(衣類)

  1. カメムシの臭いは油汚れと同じように油に溶けやすい性質を持っており
     そのため、台所用洗剤や中性洗剤で、臭いが気になる部分を揉み洗いしましょう。

2.洗剤で揉み洗い⇒洗濯機で洗濯。

3.カメムシは、香りのよいものに寄って来る傾向があるため
香りのよい洗剤や柔軟剤は避け、無香料やミントの香りのものを選ぶとよいでしょう。

カメムシ臭い(手指)

カメムシの臭いの元となる油分を

  消毒用アルコールやクレンジング剤やサラダオイルなどを使い

  後は、石鹸でよく洗い流します。

ビッキーズのラインナップ

暮らし
コインランドリーで洗濯中の女性
毛布のダニ退治コインランドリー使う時?うつる危険性と対処法!
暮らし
バスタブ - 風呂カビ ストックフォトと画像
厄介なお風呂のカビの種類一覧!おススメな掃除グッズ5つをご紹介!
暮らし
無料 アンテナ, ゴキブリ, チャバネゴキブリの無料の写真素材 写真素材
【誰も知らない】チャバネゴキブリ幼虫1匹:こんな対策があったのか!
暮らし
虫食いされた衣類
カツオブシムシ幼虫にあなたの衣類が狙われている:その時の対処法とは?
暮らし
トコジラミの駆除方法コインランドリーが効果的?メリット&デメリットを解説!
暮らし
Red Tilapia Fish in cage farming.
あなたの食べた養殖サーモン大丈夫?:アニサキスが潜んでいる確率は?

まとめ

今年も悩ましいカメムシの大量発生。

洗濯物や服に紛れ込み、悪臭を放つだけでなく、農作物にも被害を与える

そこで今回は、ベランダでのカメムシ対策法をご紹介しました。

  1. 侵入経路を断つ
  2. 2.網戸の隙間を塞ぐ
  3. 3.換気扇やサッシの隙間を塞ぐ
  4. 4.植物を整理整頓する
  5. 5.カメムシを寄せ付けない ハッカ油や
  6. ユーカリ油などの忌避剤を使う
  7. 防虫ネットを設置する

カメムシ対策で快適なベランダを守ろう!

投稿者プロフィール

ちゃんyou
福岡在住
自分の可能性を広げる為に
新しい事にチャレンジするのが好きです。
自分自信を成長させる事で
周りの人にも良い影響を与えられたら幸いです。

Follow me!